【あったかく、冷たい陶器】
つい先日、那覇は壺屋にある「陶・よかりよ」さんにて。
ビビビと一目惚れ。
木村容二郎さんの作品を購入させていただきました。

釉薬に鉄系のモノを使用されているらしく…
もしやと思いカメルーン・ジャバ・カプラミを冷コーヒーで…!
肌触りはあたたかいけれど、しっかりと冷気を包み込んでくれる‼︎
「機能的なことは美しい」
それを体現している陶器。
色々な角度から、光の反射を面白がる、至福の小休止。
だが、しかし。
仕事は山積みである。
ビビビと一目惚れ。
木村容二郎さんの作品を購入させていただきました。

釉薬に鉄系のモノを使用されているらしく…
もしやと思いカメルーン・ジャバ・カプラミを冷コーヒーで…!
肌触りはあたたかいけれど、しっかりと冷気を包み込んでくれる‼︎
「機能的なことは美しい」
それを体現している陶器。
色々な角度から、光の反射を面白がる、至福の小休止。
だが、しかし。
仕事は山積みである。
【台風のあと】

『なんくるない、眠っているだけさね』
丸2日間の暴風の果て、なぎ倒されたサトウキビ畑を見て、おじいはこう言いました。
それは何度も痛い目に遭っている経験からでしか発することが出来ない、強かな言葉。
どうにか、お茶の苗も無事でありました。
まだ続く、往生際の悪い風に紛れ込むように僕は呟く。
『生きててくれて、ありがとう』

【今週はラオス!】

【今週の麦心×マキノ】
夏きてます、久米島‼︎
*ラオス200g¥900-
*カフェインレスコロンビア
200g¥1,180-
7月第1週はこのツートップで‼︎
ラオス…飲んだことも焼いたことも無かったので、自分でも楽しみながらテスト焙煎しました。
写真は浅〜深煎りまでをカラーチャートで。
さて、このラオス。彼?彼女?の魅力が発揮できるのは、どの焼き加減でしょう?
こういうのを探すのって本当に面白いんですよ。
その答えは…
ぜひ飲んでみてくださいね!
勿体ぶって済みません笑
宜しくお願いします〜!
【画家の先輩より】

それはそれは、とても僕が若い頃。
まだ女の子に告白するにも、ひとりじゃ出来なくて、近くまで付いてきてくれた先輩。
僕の弱い部分も、あたたかい目で見続けてくれてる先輩。
何より、表現者として尊敬する画家・古陸さんから一枚届きました〜‼︎
久し振りに身体震える感動。
ありがとございますっ‼︎
【お茶の栽培】

みなさま、この梅雨をどうお過ごしでしょうか?
僕はというと先日、僅かな晴れ間を狙って、お茶の苗を20株程植えてきました〜。
(畑を耕すトコから、祖父の厳しい監修のもと苦笑)
お茶の先輩に聞いて吃驚したのですが…日本茶も紅茶も、品種に向き不向きがあるそうですが、決定的な違いは発酵度合い。それだけらしいですね。
マキノ産日本茶に紅茶…夢は膨らむばかりですが、暴風ニモ負ケズ。愛情込めて。
-霧に覆われた久米島の梅雨より。

【挿し木】

前年に意気揚々と蒔いたコーヒーの種は、100粒以上を試行錯誤しましたが…すべて発芽せずでした。
けれど、コーヒー農園を持つ夢は捨てたわけではありませんよう!目指すは6次産業化‼︎
ということで先日、那覇外遊の際に枝を貰ってきました。
挿し木‼︎
気長に根が生えるのを待つとします〜。
【誕生日から始まる…】

4月22日は僕の誕生日なんですが…明日から当店の珈琲豆を常時、置いていただけるようになりました〜。
魔法のパン屋「麦心」さんにて、毎週替わりで無農薬栽培豆を販売させていただく次第となりました。
第1週目は…
ペルー”マチュピチュ”
100g¥840となります‼︎
その他をご希望の方は、麦心さんで予約していただくことも出来ますっ!
尚、麦心さんの営業時間は、
毎週水曜日と土曜日の13:30〜16:30となります‼︎
美味しいパンのお供に、コーヒーも宜しくお願いします!
可愛いヤギの、ルンちゃんも待ってますよう‼︎


【大坊珈琲店】
【大坊珈琲店】

敬愛する珈琲人の大坊さんが来沖されると聞いたので、ありがたいご縁を頂いてイベントに参加してきました。


いやはや、珈琲抽出も然り、平素からの所作にも品格があり、自分ももっとスマートに生きたいな。と、改めて珈琲に対するモチベーションもあがりましたよ。
ちゃっかりサインもw
さ、仕事するぞ〜。


敬愛する珈琲人の大坊さんが来沖されると聞いたので、ありがたいご縁を頂いてイベントに参加してきました。


いやはや、珈琲抽出も然り、平素からの所作にも品格があり、自分ももっとスマートに生きたいな。と、改めて珈琲に対するモチベーションもあがりましたよ。
ちゃっかりサインもw
さ、仕事するぞ〜。

【もうすぐ2周年‼︎限定豆‼︎】
大阪で始めた「自家焙煎珈琲豆 マキノコーヒー」は母親の故郷・久米島の地で三年目に突入します。
屋号を持ってから、懲りずに手伝ってくれている仲間、コーヒーが持つ強い魔力で出逢うことが出来た沢山の人たち。
そして、ずっと温かい目で応援してくださるお客さん方。
それらの多くの気持ちは「美味しいコーヒーを届けたい」という想いを貫く大きな原動力です!
いつも、ありがとうございます。
改めて原点回帰の気持ちを込めて、四月限定でインドネシア産「トラジャ」を販売します。僕がコーヒーの道を探究しようと決意した大切な銘柄です。
インドネシアといえばマンデリンが有名ですがこちらは赤道上部のスマトラ島生まれ。
トラジャは赤道下部のスラウェシ島生まれ。
マンデリンの角を取ったような、まろやかなコクと甘味のある豆ですっ。
価格は200g¥1,150-(税込)
となります。
通販サイトのほうには、掲載できてませんが、郵送希望の方はメッセージをくださいませ。
何卒、宜しくお願いします〜‼︎


写真1…トラジャ族の少女達
写真2…お粗末な手書きのインドネシア周辺地図
#久米島 #珈琲
【久米島コーヒー。その2】
このあいだ、紹介させていただきました久米島コーヒーの販売価格のご案内ですっ。
1袋170gで¥1,300(税込)となります。発送希望の場合は、4袋まで全国一律送料¥510とさせていただきます。

無農薬栽培された3種類のコーヒー豆をブレンドした逸品です。…僕自身、オーガニック豆のみのブレンドは初めてでしたが、自信を持ってお届けしますので、みなさまご一飲のほど、宜しくお願いします〜。
-久米島コーヒー焙煎士 牧野
#久米島 #コーヒー